Skip to main content

2025.11.14 東京・大崎ブライトコアホール

About

Tokyo Test Festは、日本で開催されるソフトウェア品質保証とテストの国際会議です。 日本語を話す人も英語を話す人も、国際的な基調講演者と出会い、学び、人脈を築き、そして何よりも楽しむことができるプラットフォームを提供するために作られている!

マニフェスト

詳細をご希望の方は、下記の登録ボタンを押してニュースレターの登録をお願いします。 登録いただきますと イベント情報・割引情報・その他プロモーションなどの情報を前もってお伝えいたします。

登録

パートナーとして私たちと一緒に働きませんか?

  • 知名度を上げる
  • ビジネスの成長
  • 企業ブランドと雇用者ブランドの強化

期待されること

このカンファレンスには、主に世界中から250名以上の参加者が見込まれています:主に、ソフトウェアテスター、テストアナリスト、QAエンジニア、開発者、テストマネージャー、チームリーダーが参加します。

パートナーパッケージをダウンロード

パートナー

- プラチナ・パートナー

Coming soon

運営組織

Mesut Durukal (メスト・ドゥルカル)

産業オートメーション、IoTプラットフォーム、SaaS/PaaS、クラウドサービス、防衛産業、自律移動ロボット、組込みおよびソフトウェア・アプリケーションにおいて15年以上の経験を有する。 製品管理および品質に関する豊富な経験に加え、多国籍プロジェクトで品質オーナー、採用マネージャー、チャプター・リーダーなどさまざまな役割を担ってきた。 自動化と継続的品質保証の専門知識を持つ。 また、開発プロセスを促進し、プロジェクトの戦略とライフサイクルを構築してきた。 国際的な講演者、最優秀講演賞受賞者、さまざまなプログラム委員会のメンバーとしても活躍している。

Csilla Kohl (シッラ・コール)

シッラは15年以上にわたってプロのイベントをオーガナイズしている。 世界最大のコンファレンス・プロバイダーであるInforma Group/Institute for International Researchで事業部長を務めた後、HTBに入社。 彼女は情熱的なコミュニティ・ビルダーであり、旅の大ファンであり、自慢の3児の母でもある!

Chris Ding (クリス・ディン)

日本の活気あるテックコミュニティーにどっぷり浸かった情熱的なQAリーダーであるクリスは、この分野にユニークな視点をもたらしてくれる。 北海道を拠点とする彼は、島の美しい自然に癒しとインスピレーションを見出し、休日は息を呑むようなトレイルをハイキングしたり、スノーボードでゲレンデを駆け巡ったりして過ごすことが多い。 ウェブ、モバイル、APIの自動化に重点を置き、コミュニティ内のつながりを育みながら、集合的なナレッジプールに貢献している。 彼の献身は従来のQAにとどまらず、日本の技術愛好家をサポートする環境作りにも積極的に参加している。

末村卓也

大学卒業後、事務用品倉庫に勤務し、VBAで退屈な事務作業の自動化を始めたことがきっかけでソフトウェアエンジニアに。2019年にオートファイに入社し、4年間のテクニカルサポートエンジニアを経て、現在は同社の品質エバンジェリスト。 ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST Online」の実行委員。 著書に『テスト自動化実践ガイド』(2024年)。

川上大地

当初はサードパーティのテスト会社でテスターとして働いていましたが、開発チームの中で働きたいと思い、法律領域でSaaSを提供する新興企業のQA職に転職しました。 この役割では、開発チーム内の手動および自動テストとプロセスの品質をサポートしています。 さらに、QAやスクラムのコミュニティでオーガナイザーやスピーカーとしても活躍しています。

安西あやめ

アメリカ、ヨーロッパ、日本での豊富な経験を持つアヤメは、エアスパンネットワークスの品質プロジェクト・マネージャーとして活躍しています。 最近では、ヘルステック企業を設立し、イノベーションを推進し、日本社会に貢献するという大胆な一歩を踏み出した。 アヤメは仕事上の業績と並行して、Take Off Tokyoをはじめとする数々のスタートアップ・イベントやカンファレンスの開催にも情熱を注いでいる。 東京テストフェスト2024では、彼女のポジティブなエネルギーと多様なネットワークで、世界中の参加者を鼓舞したいと思います。

ニュースレター登録

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前

こちらのプライバシーポリシーとTTFの規定をお読みください